『羅針盤は死者の手に』 『転山』 『ホーム』 試写

試写室日記

22日から始まるTIFF(東京国際映画祭)の上映作品を3本。

『羅針盤は死者の手に』 アルトゥーロ・ポンス

メキシコの新人監督アルトゥーロ・ポンスの長編第一作。主人公は、シカゴにいる兄と暮らすためになんとか国境を越えようとする13歳の少年チェンチョ。国境の手前で立ち往生していた彼は、馬車に乗った老人に拾われるが、老人はコンパスを握ったまま死んでしまう。そして少年が死者と旅を続けていると、様々な事情を抱えた人々がそこに乗り込んできて…。

ブニュエルの世界を想起させるような作品であり、マジック・リアリズム的な感性から紡ぎ出される奇妙な物語ともいえる。評価は分かれるだろうが筆者は面白かった。馬車がジェリコーの『メデューズ号の筏』を思わせる世界になり、堂々巡りを繰り返すこの乗り物がメキシコの縮図に見えてくる。

続きを読む

イエジー・スコリモフスキ・インタビュー



トピックス

私の実体験とか思いが、何らかのかたちで表れていることは間違いない

17年ぶりに監督した『アンナと過ごした4日間』(08)で見事な復活を遂げたポーランドの鬼才イエジー・スコリモフスキ。待望の新作『エッセンシャル・キリング』(10)では、アフガニスタンにおける戦闘から始まる過酷なサバイバルが描かれる。バズーカ砲で米兵を吹き飛ばした主人公は、米軍に拘束され、拷問を受け、他の捕虜とともに軍用機と護送車でどこかに移送される。ところが、深夜の山道で事故が起こり、彼だけが逃走する。

『アンナ~』と同じように、ポーランドの自宅の周辺を舞台にして、好きなように作れるのならもう1本撮ってもいいと思うようになった。自宅の近くに滑走路を備えた秘密の軍事施設と噂されるものがあることは知っていたが、そういう政治的な題材は、『手を挙げろ!』のことがあるので(※かつて彼はこの作品でスターリン批判をしたとされてポーランドを追われることになった)、考えないようにしていた。ところがある晩、雪の中を運転している時に、その滑走路の近くで道を飛び出してしまった。横転まではいかなかったが、映画の逃走の場面が急に思い浮かび、脚本を書き出した。でも後でポーランドでは雪が足りないことに気づき、ノルウェーに行って-35度のなかで撮影することになった

続きを読む