クロード・ガニオン 『カラカラ』 レビュー

Review

禅の世界に通じる喪失と再生の物語

新しい世紀に入って再び日本で映画を作るようになったクロード・ガニオン監督にとって、『カラカラ』(12)は、『リバイバル・ブルース』(03)、『KAMATAKI‐窯焚‐』(05)につづく新作になる。この三作品を対比してみると、新作では前の作品に見られたモチーフがかたちを変えて引き継がれ、掘り下げられていることがわかる。

『リバイバル・ブルース』に登場する健は、かつて親友の洋介とバンドという夢を追いかけたが、堅実な人生を歩む決断をしたことで夢は終わりを告げた。この映画ではそんな健が、末期癌の洋介の最期を看取ることになる。『カラカラ』の主人公ピエールは、二年前に親友を喪った。かつて二人にはソーラーハウスという大きな夢があったが、ピエールはそれを捨て、安定や社会的地位を選んだ。

『KAMATAKI‐窯焚‐』に登場する日系カナダ人の若者ケンは、父親を喪った哀しみから立ち直れず、自殺をはかった。そんな彼は陶芸家である叔父の窯元を訪ね、信楽焼の陶器に言葉では表現しがたいなにかを感じたことがきっかけで、再生を果たしていく。『カラカラ』にも異文化との出会いがある。喪失と死の不安に苛まれるピエールは、沖縄県立博物館で目にした人間国宝・平良敏子が織った芭蕉布になぜか強く惹きつけられていく。

続きを読む

『カラカラ』 「CDジャーナル」&劇場用パンフレット

News

禅の世界に通じる喪失と再生の物語 1/19(土)より公開中

カナダ出身のクロード・ガニオン監督の新作『カラカラ』(12)。前作『KAMATAKI‐窯焚‐』(05)が素晴らしかったので、新作も楽しみにしていましたが、あの“炎”の力強さとはひと味違う、実に味わい深い作品になっています。モントリオール世界映画祭で、世界に開かれた視点賞・観客賞をダブル受賞しています。

カナダから沖縄にやって来た元大学教授ピエール(ガブリエル・アルカン)と夫と大喧嘩して家を飛び出した主婦・純子(工藤夕貴)の出会いから始まる一風変わったロードムービー。軽やかなドラマに見えて、日本語・英語・フランス語、酒器カラカラや芭蕉布、新良幸人の音楽などが織り合わさった世界はけっこう奥が深い。

続きを読む