グレゴール・ジョーダン 『4デイズ』 レビュー



Review

テロとの戦いや安全保障をめぐるアメリカのジレンマ

(公開延期になっていた『4デイズ』の公開日が再決定しましたので、『宝島』に書いたレビューをアップします)

かつて『戦争のはじめかた』で米軍を痛烈に風刺したオーストラリア出身のグレゴール・ジョーダン監督が、またアメリカ人が目を背けたくなるような作品を作り上げた。テロとの戦いや安全保障に関わるこの新作がアメリカであまり話題にならなかったのは、痛いところを鋭く突いていたからだろう。

映画は、改宗してムスリムになったアメリカ市民の男ヤンガーが、ビデオカメラに向かってメッセージを録画するところから始まる。彼は、国内の3都市に核爆弾を仕掛け、要求が受け入れられない場合には4日後に爆発すると予告する。

4days

『4デイズ』 9月23日(金・祝日)より銀座シネパトスほか全国公開! (C) 2009 Unthinkable Clock Borrower, LLC. All Rights Reserved.

続きを読む

映画から読み解くアメリカ激動のゼロ年代――『ダークナイト』 『シリアナ』 『扉をたたく人』

Review

9・11以降の変容と矛盾を斬新な視点で浮き彫りに

9・11同時多発テロやイラク戦争、リーマン・ショック、オバマ大統領の誕生など、アメリカのゼロ年代(2000年~09年)は激動の時代だった。そんな事件や社会情勢の変化は同時代のアメリカ映画にも大きな影響を及ぼした。なかでも特に映画人の想像力を刺激したのが「テロとの戦い」だったのではないだろうか。このテーマを斬新な視点と表現で掘り下げ、アメリカが抱える矛盾を浮き彫りにした作品が強い印象を残しているからだ。

「バットマン」シリーズの一本であるクリストファー・ノーラン監督の『ダークナイト』(08)では、ヒーローの矛盾を通してアメリカの矛盾が描き出される。バットマンという法に縛られないヒーローが必要とされるのは、悪がはびこり、法の番人では歯が立たないからだ。しかしこの映画では、ヒーローと悪の関係がねじれていく。

続きを読む

『エッセンシャル・キリング』試写

試写室日記

本日は試写を1本。

『エッセンシャル・キリング』 イエジー・スコリモフスキ

『アンナと過ごした4日間』で見事な復活を遂げたポーランドの巨匠スコリモフスキの新作。主演はヴィンセント・ギャロ。ヴェネチア国際映画祭で、審査員特別賞と主演男優賞を獲得している。

作品の構造は、ジャームッシュの『ダウン・バイ・ロウ』を想起させる。『ダウン・バイ・ロウ』では、一部のニューオーリンズから二部の刑務所、そして三部の脱獄後の空間へと、情報や記号が消し去られていき、主人公たちは時代も場所も定かではないどこでもない場所へと彷徨いだす。

スコリモフスキはそれを9・11以後の世界でやってしまう。アフガニスタンから始まり、捕虜として収容所に連行され、逃亡の先にはどこでもない場所が広がる。

続きを読む

アレハンドロ・アメナーバル 『アレクサンドリア』レビュー

Review

4世紀の女性天文学者の悲劇は、“人間中心主義”から脱却できない私たちの悲劇でもある

実話に基づくアレハンドロ・アメナーバルの新作『アレクサンドリア』の舞台は、栄華を極めたローマ帝国が崩壊しつつある4世紀末のエジプト、アレクサンドリア。

ヒロインは、世界の文化と学問の中心であるこの都市を象徴するような存在だ。美しく聡明な女性天文学者ヒュパティアは、探究心と理想に燃えて生徒たちを教育していた。だが、この都市にも混乱の波が押し寄せてくる。

台頭するキリスト教と異教のあいだの対立がエスカレートしていく。異教徒に対する弾圧、支配を進めるキリスト教指導者の鉾先はやがて、かつての教え子に影響力を持つヒュパティアに向けられるようになる。

続きを読む

02/10トークショー終了



News

『ゼロ年代アメリカ映画100』刊行記念トークショー、無事に終了いたしました。人前でお話をするのは、レッドフォードの『クイズ・ショウ』の一般試写で、上映前に作品の紹介をやって以来ほぼ15年ぶりだったので、どうなることやらと内心ひやひやしてましたが、場慣れした大森さんのおかげでひどい混乱に陥ることもなく、2時間弱、最後まで乗り切ることができました。

会場も盛況でひと安心。個人的なゼロ年代ベストテンの作品に触れつつ、脳内、50年代サバービア、サンフェルナンド・ヴァレー、南部、国境、野生、生者と死者など様々なテーマを取り上げましたが、いかがだったでしょうか。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。