リサ・チョロデンコ 『キッズ・オールライト』 レビュー

Review

“普通の家族”は幻想だ

■■ある静かな革命的行為■■

アメリカの作家デイヴィッド・レーヴィットの『愛されるよりなお深く』には、ダニーとウォルターというゲイのカップルが登場する。彼らは都会ではなく、ニュージャージーの郊外住宅地に暮らしている。

ウォルターが郊外を選んだ理由はこのように表現されている。「彼は、ある静かな革命的行為に出る決心をした――生まれ持った性的嗜好を郊外の家庭生活のなかに織り込む。都会の土壌に根づいた同性愛の種を掘り出し、緑の庭の健全なる大地に植え変える

一方、ダニーは家庭についてこのように語っている。「七〇年代に離婚家庭や不幸な家庭に育った子供たちは、大人になると、自分には縁のなかった、だが子供心にずっと渇望してきた堅実な家庭を改めてつくろうとする。これは世代の特徴だよ、とダニーは言う

この小説が出版されたのは89年のことであり、いまではゲイのカップルが都会から郊外に移り、二人で堅実な家庭を作ろうとするだけでは「静かな革命的行為」とはいえないだろう。

それでは、リサ・チョロデンコ監督の『キッズ・オールライト』に登場するレズビアンのカップルの場合はどうか。ニックとジュールスは都会ではなく、南カリフォルニアの郊外住宅地に暮らしている。彼女たちは精子バンクを利用してそれぞれに子供を出産した。ドナーは同一人物で、ニックが産んだ娘ジョニは18歳、ジュールスが産んだ息子レイザーは15歳になっている。この映画ではそんな家族を主人公にして、ジョニが大学進学のために家を離れるまでのひと夏のドラマが描かれる。

続きを読む

今週末公開オススメ映画リスト2011/04/28+α

週刊オススメ映画リスト

今回は『四つのいのち』、『キッズ・オールライト』、『生き残るための3つの取引』の3本です。

おまけとして『ミスター・ノーバディ』と『ザ・ホークス ハワード・ヒューズを売った男』の短いコメントをつけました。

 

『四つのいのち』 ミケランジェロ・フランマルティーノ

舞台は南イタリア、カラブリア州の山深い地域。この監督のスタイルは非常にユニークだ。フィクションが散りばめられているのに、いつの間にかフィールド・ワークに基づくドキュメンタリーを観ているような錯覚におちいり、静謐な映像世界に引き込まれている。「CDジャーナル」2011年5月号にこの作品のレビューを書いています。

ちなみに監督はプレスのインタビューでこんな発言をしている。「カメラを気にしない動物たちは、フィクションとドキュメンタリーの垣根を越えたいという、私が映画を作るときにいつも抱いている願望を果たさせてくれました」

続きを読む

『台北の朝、僕は恋をする』『キッズ・オールライト』『ザ・ファイター』試写

試写室日記

本日は試写を3本。

『台北の朝、僕は恋をする』 アーヴィン・チェン

アメリカに生まれ育ち、台湾を拠点に活動するアーヴィン・チェン監督作品。台北の街のなかを複数の登場人物たちが動き回り、絡み合っていく物語は、頭のなかで組み上げた構成を、実際の街や映像のなかにどう落とし込み、映画としてのリズムやダイナミズムを生み出すかが課題になる。この映画の場合は、まだ脚本を引きずっていて、映像に昇華されていないように見える。
続きを読む