フランソワ・オゾン 『危険なプロット』 レビュー



Review

新作にはオゾンが編み出してきた様々な話術が凝縮されている

ある中流家庭を舞台にしたフランソワ・オゾンの長編デビュー作『ホームドラマ』では、父親がネズミという異物を家に持ち込んだことをきっかけにして、家族がそれぞれに自己を規定していた枠組みから解き放たれ、現実と幻想の境界が曖昧な世界へと踏み出していく。

この映画のプロモーションで来日したオゾンは、現実と幻想についてこのように語っていた。

ぼくは、夢とか幻想と現実を同次元で描きたいと思っている。幻想や夢は現実と同じくらい重要であり、人間が見えてくる。次回作では三面記事の実話がもとになっているけど、次第に実話から離れていく。人を殺した若い男女が死体を捨てるために森に入っていくけど、現実の世界で罪を犯したことに対する迷いと森のなかで迷うことがダブっていくことになるんだ」(※次回作とはもちろん『クリミナル・ラヴァーズ』のことをさしている)

オゾンはデビュー以来、様々な設定やスタイルで夢や幻想と現実を同次元でとらえるような世界を作り上げてきた。『しあわせの雨傘』につづく新作『危険なプロット』は、彼がこれまでに編み出した話術を一本に凝縮したような作品といえる。

続きを読む

『トランス』 劇場用パンフレット

News

記憶の迷宮でせめぎ合う男女の欲望

2013年10月11日(金)より全国ロードショー公開になるダニー・ボイル監督の新作『トランス』の劇場用パンフレットに上記のタイトルでレビューを書いています。主演は、ジェームズ・マカヴォイ、ヴァンサン・カッセル、ロザリオ・ドーソン。『シャロウ・グレイブ』や『ザ・ビーチ』でボイルと組んだジョン・ホッジが脚本に参加しています。

物語は白昼のオークション会場からゴヤの「魔女たちの飛翔」が盗まれるところから始まります。40億円の名画を奪ったのは、ギャングと手を組んだ競売人のサイモンですが、なぜか計画とは違う行動に出た彼は、ギャングのリーダー、フランクに殴られ、絵画の隠し場所の記憶を失ってしまいます。そこで催眠療法士エリザベスが雇われますが、サイモンの頭のなかでは、主人公たちを翻弄するように記憶が迷宮と化していきます。

続きを読む

フレデリック・フォンテーヌ 『タンゴ・リブレ 君を想う』 レビュー

Review

タイムレスな空間で繰り広げられる大人のおとぎ話

『ポルノフラフィックな関係』で知られるフレデリック・フォンテーヌ監督の新作の主人公は、刑務所の看守として働く孤独な男J.C.だ。彼の生活は単調きわまりないが、週に一度通うタンゴ教室ではいくらかリズムが変わる。

ある日、そのタンゴ教室に30代の女性アリスがやってきて一緒にタンゴを踊ることになる。彼女は15歳の息子がいる母親だったが、J.C.はその色香に心を動かされる。翌日、彼は刑務所の面会室でアリスの姿を目にする。彼女の面会相手はふたり。ひとりは夫で、もうひとりは愛人で、彼らは事件の共犯者だった。

この映画では、J.C.、アリス、夫、愛人の運命が、タンゴを絡めたドラマを通して変わっていく。『ポルノフラフィックな関係』のときもそうだったが、男と女の距離の変化や心の揺れを巧みにとらえてみせるフォンテーヌ監督の手腕が光る。

続きを読む

リー・ダニエルズ 『ペーパーボーイ 真夏の引力』 レビュー

Review

ミステリーの背後でせめぎ合う人種、階層、セクシャリティ

『プレシャス』で注目されたリー・ダニエルズ監督の新作『ペーパーボーイ 真夏の引力』は、まだ人種差別が根深く残る60年代末の南部フロリダを舞台にした異色のノワールだ。

田舎町における青年ジャックの鬱屈した日々は、マイアミの新聞社に勤める兄ウォードの帰省でがらりと変わる。彼の目的はヒラリーという死刑囚の冤罪疑惑の調査だったが、それを手伝うことになったジャックは、調査の依頼主である死刑囚の婚約者シャーロットに心を奪われ、悪夢のような世界に引き込まれていく。

人種差別主義者の保安官がめった刺しにされた事件で、冤罪疑惑が浮上するとなれば、時代や舞台から死刑囚は黒人だと思いたくなる。ところが、そんな予想が裏切られるばかりか、白人と黒人をめぐる単純な図式が次々と覆されていく。

続きを読む

『ペーパーボーイ 真夏の引力』 『熱波』 試写

試写室日記

本日は試写を2本。

『ペーパーボーイ 真夏の引力』 リー・ダニエルズ

『プレシャス』で注目を集めたリー・ダニエルズ監督の新作は、ピート・デクスターのベストセラー小説の映画化。まだ人種差別が色濃く残る60年代末の南部フロリダを舞台にした異色のノワールだ。

もちろんミステリーとしての謎解きもあるし、暴力やセックスの描写は強烈な印象を残すが、必ずしもそれらが見所というわけではない。

前作の原作であるサファイアの『プレシャス』(最初は『プッシュ』だったが、いまは映画にあわせたタイトルに変更されている)の場合もそうだが、ダニエルズ監督は自分の世界を表現するのにふさわしい題材を選び出していると思う。

彼が、ゲイであることをカムアウトしていて、子供の頃にインナーシティの低所得者向け公営住宅の黒人家庭でどんな体験をしたかについては、「レーガン時代、黒人/女性/同性愛者であることの痛みと覚醒――サファイアの『プッシュ』とリー・ダニエルズ監督の『プレシャス』をめぐって」のなかで触れた。

続きを読む